寒い季節になると、より心地よく感じるバスタイム。夏場はシャワーだけですませていた人も、ゆっくりと湯船につかることが多くなるのではないでしょうか?ところが、そんな至福の時間が思わぬ事故につながることがあるのです。それが「ヒートショック」。温度差による血圧変動によって起こるとされているヒートショックは、時に命の危険にも。そこで今回は、ヒートショックの仕組みとその対策方法をご紹介します。今まで大丈夫だったからと侮らずに、しっかり対策をしてバスタイムを楽しんでくださいね。
「ヒートショック」はなぜ起きる?
暖かい場所から寒い場所に移動したり、またその逆など、温度差を感じた時、実は体内で急激な血圧の変化が起こり、心臓や血管に負担がかかっています。
特に冬のバスタイムは、
①暖かいリビング
↓
②寒い脱衣所
↓
③寒い浴室
↓
④熱い湯船
と、温度差が激しくなるため血圧が急激に上下しやすく、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などが起こりやすくなります。また、トイレが寒い場合も注意が必要です。排便する際にいきむと血圧が一気に上昇し、排便後急激に下がるため、ヒートショックが起きやすくなるといわれています。
こんな人はヒートショックに気をつけよう!
ヒートショックは65歳以上の高齢者に多いといわれていますが、誰にでも起きる可能性のある事故です。下記に当てはまる人は、特に注意しましょう。
・65歳以上の高齢者
・心臓や血管系の病歴がある人
・高血圧、糖尿病の持病がある人
・食後や飲酒後によく入浴する人
・薬を飲んだ直後に入浴する人
・一番風呂が好きな人
・深夜や早朝によく入浴する人
・熱い湯(42℃以上)を好み、長くつかる人
・浴室やトイレが寒い家に住んでいる人
ヒートショックを予防するにはどうしたらいいの?
部屋の温度差をなくす
ヒートショックは、急激な温度差が引き金になります。脱衣所や浴室、トイレなどにも暖房機器を設置して、なるべく温度差が少なくなるようにしましょう。
かけ湯をしっかり行う
入浴時はいきなり湯船につからず、心臓から遠い部分からしっかりかけ湯を行って、ゆっくりとお湯の温度に体をならすと急激な血圧の変化が起こりにくくなります。また、お湯の温度は40℃以下のぬるめに設定しましょう。
食事や飲酒は入浴後に
食後や飲酒後は血流がよくなり、血圧が低下しやすくなるため、入浴時の血圧の変化が起こりやすくなります。お酒は入浴後に、食事は入浴後か、食後1時間経ってから入りましょう。
深夜や早朝の入浴は控える
深夜や早朝はより冷え込むことも多く、血圧も低くなりやすい時間帯。人の体温が一番安定するといわれている、16時~19時頃の入浴がおすすめです。
いかがでしたか?浴室や脱衣所、トイレなどに暖房機器を設置したものの、入浴前の準備が一つ増えるだけで、負担に感じることもありますよね。また、付け忘れたり、消し忘れたり、手間取ることもあるはず。「HESTA AI スマートホーム」なら、そんな暖房機器のON/OFFも一度設定しておけば、自動で可能。暮らしは快適なまま、ヒートショックの予防もできます。「HESTA AI スマートホーム」は、新築、リフォーム、現在お住まいのお家など、どんな形でも導入可能です。札幌、東京、名古屋、大阪のショールームでは、そんな一歩先ゆく、夢のような「HESTA AI スマートホーム」を体感いただけます。みなさま、ぜひ一度お越しください。