HESTA AI スマートホーム

中と外、両方からのケアで、花粉の季節を快適に乗り切ろう!

国民のおよそ50%が羅漢していると推測される花粉症。一度発症すると治らないケースも多く、毎年1月~4月頃まで、くしゃみや目の痒みといった症状に悩まされる厄介なアレルギーです。しかも、年々低年齢化していて、1歳で発症するケースも。そこで今回は、花粉症にかかるメカニズムとその対策をご紹介します。花粉症はなにも、スギやヒノキだけではありません。1年中しっかりケアして、すっきり快適な毎日を暮らしましょう。

花粉症発症のメカニズム

花粉は空気中に等しく飛んでいるのに、花粉症を発症する人としない人がいるのはなぜか。その原因として近年注目されているのが、免疫バランスの乱れです。体内には、細菌やウイルスなどに反応するTh1細胞と花粉やダニ、カビなどに反応するTh2細胞という免疫細胞があり、それぞれがバランスをとりながら活躍しています。ところが、環境衛生の発達による過剰な清潔志向や現代的な食生活による腸内環境の乱れから、Th1細胞が弱りTh2細胞にバランスが傾くことで、花粉やダニといったアレルゲンに過剰反応してしまう、いわゆるアレルギー体質になってしまう人が多いのだそうです。そのため、花粉を体内に摂りこまないことはもちろんのこと、免疫細胞のバランスを整えることも花粉症改善のアプローチとして注目されています。

花粉症改善に有効なケアとは?

少量ずつアレルゲンを体内にとりこみながら、改善していくアレルゲン免疫療法といった通院治療もありますが、ここではおうちで簡単にできる、花粉症対策をご紹介します。

花粉症対策その1 玄関でアレルゲンを徹底的に除去する

花粉は主に衣類などに付着し家に侵入します。そのため、玄関先でしっかりと花粉を除去することで、室内に持ち込む花粉の量が激減します。コートなどは、家に入る前にしっかり花粉を払い、玄関に収納できればベスト。空気清浄機も花粉症対策として使うのであれば玄関に設置し、帰宅時はフル稼働させましょう。

花粉症対策その2 衣類の素材を厳選し、静電気スプレーを活用する

衣類の素材を厳選し、静電気スプレーを活用する

繊維の形状や性質により、花粉のつきやすさは異なります。レザーやポリエステル、ナイロンといった、表面がなめらかな花粉がつきにくい素材の服を選び、さらに静電気スプレーを使用することで、持ち込みにくく、玄関先の花粉除去もらくに。

花粉症対策その3 免疫バランスを整える

Th2に傾いてしまった免疫バランスを整えるために有効といわれているのが、腸内環境の改善です。きのこや海藻、野菜や大麦など花粉症改善に有用な菌のエサとなる食物繊維やヨーグルト、ぬか漬けや納豆などを積極的に摂りましょう。また、ビタミンDにも免疫バランスを整える働きがあるといわれています。ビタミンDはきのこに多く含まれるほか、日光浴で得ることができます。

いかがでしたか?目も鼻も取り出して洗いたい!と感じるほど辛い花粉症。せめて家の中だけでもと空気清浄機をずっとフル稼働させている人も多いのではないでしょうか?でも電気代が気になる…、という人におすすめなのが「HESTA AI スマートホーム」です。「HESTA AI スマートホーム」なら、帰宅に合わせて外出先から空気清浄機を稼働させることができます。お財布にやさしい花粉症対策ができますよ。札幌、東京、名古屋、大阪、熊本、沖縄のショールームでは、そんな一歩先ゆく、夢のような「HESTA AI スマートホーム」を体感いただけます。みなさま、ぜひ一度お越しください。