HESTA AI スマートホーム

夏の疲れは自律神経を整えるお風呂で解消!

この夏も毎日厳しい暑さが続きましたね。なんとなく体が重だるい、元気がでない、食欲がわかない、そんないわゆる夏バテに悩まされた方も多いかもしれません。夏バテによくある不調は自律神経の乱れが原因かもしれません。ぜひ夏の疲れは自律神経のケアをすることで解消していきましょう!

夏バテって何?なぜ夏バテするの?

夏バテは主に自律神経の乱れによって引き起こります。
ここでは私たちが生きていく上でとても大切な自律神経についてお話していきます。

自立神経って何?

自律神経は、内臓や代謝、体温といった体の機能を無意識のうちに、24時間いつでも調整しコントロールしてくれています。心と体を活動的にする交感神経と、リラックスして休ませる副交感神経がバランスを取りながら、私たちの体をうまく調整しています。

血管、血圧、心拍、筋肉、腸、発汗など、私達が意識的にコントロールできない部分に深く関与しています。

夏に自立神経が乱れる理由

暑い夏は自律神経のバランスを様々な要因から乱してしまいます。どんなことが自律神経を乱すのか見ていきましょう。

・エアコンの効いた部屋と外気温との差

夏の屋外は暑くなる一方。室内ではエアコンにより、適切な温度で過ごすようになっていますが、この屋外と屋内での気温差が激しいと、体温調整がうまくいかなくなり、自律神経の働きが低下して体調を崩します。

・大量の汗

汗をかくことで、体内の水分やミネラルが失われます。体内では、水分やミネラルバランスを絶妙にコントロールしてくれているのですが、大量の汗をかくことで水分が不足したり、体内の電解質バランスが崩れることで体のバランスが崩れてしまいます。

・高温多湿による体力消耗

湿度の高い日本では、真夏になると75%超えの湿度になってしまいます。35℃を超える高温、そして75%を超える湿度、つまりサウナの中で過ごしているようなもの。当然、体力が消耗することでエネルギーは使われて疲れを感じてしまうのは言うまでもありません。

・エアコンによる冷え

いつも涼しいエアコンの効いた部屋で過ごしている方も、夏バテとは無縁ではありません よ。涼しい部屋にいると、知らず知らずのうちに体が冷えてしまっています。エアコンで体が冷えると、反対に体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。 そのため、血流が悪化し、冷えなどの症状が起こります。

夏の疲れはお風呂で乗り越えよう!快適バスタイムのすすめ

暑い季節はシャワーだけで済ましているという方もいるのではないでしょうか?まだまだ暑いこの時期、湯舟にお湯をためてゆっくり入浴するのがいいんです。入浴は疲れを洗い流すだけでなく、自律神経を整えるためにも非常に効果的です。夏の疲れが溜まっているな、と思ったらぜひ入浴方法を見直してみましょう。

暑い日はぬるま湯でゆっくり入浴

暑い日は体内に熱がこもって交感神経が働いた状態になっています。そこで、寝る1時間くらい前を目安に、ぬるま湯に20分〜30分、湯船に浸かってみましょう。血管が広がって、全身の血行がよくなり、体の老廃物が排出されます。またゆっくり湯船に浸かることで、胃腸などの内蔵の冷えも解消してくれます。

半身浴で体への負担を軽減

疲れた日には、半身浴もおすすめです。心臓や肺に負担をかけずに下半身で温められた血液が全身を巡ることで、足腰の疲れだけでなく、全身の疲れを癒やしてくれるでしょう。

お湯に浸かったあとの冷水シャワー

温かいお湯に浸かる温浴と、冷たい水を浴びる冷浴を交互に行う入浴法は自律神経を整えるおすすめの入浴法です。血管の拡張と収縮を交互に繰り返すことによって、交感神経と副交感神経の切替えのバランスが整うといわれています。

※いきなり冷水を全身に浴びると血圧が急上昇する危険があるので要注意です。体調や体力に応じ、まずは30℃くらいのぬるま湯を手足の先に30秒ほどかけるところから始めてみましょう。また疾病をお持ちの方は、必ずかかりつけの医師に相談した上で取り組むようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?心と体を整えるということで今注目されているサウナも自律神経を整えるためのアプローチの一つです。Hestaホームでは、家庭用サウナ付きの家や、ミストサウナになるシャワーヘッドをつけたバスルーム、さらには庭と直結したバスルームなど、快適なバスルームづくりもお手伝いしています。心と体を整えて明日への英気を養う快適バスルームを一緒に作ってみませんか?札幌、東京、名古屋、大阪、熊本、沖縄にあるへスタホームのショールームでお待ちしております。