HESTA AI スマートホーム

暮らしやすいマイホームづくり~生活動線のポイント~

通学路、通勤ルートなどがあるように、生活するうえで「決まったルート」というものは自然とできてくるものです。
家の中での決まったルートのことを「生活動線」と言います。通勤ルートは「この道は不便だ」と気付いたら変更ができますが、家の中の間取りは中々変えにくいため、生活動線はマイホームを作るうえで大変重要なポイントです。
どのような生活動線があるのか知ったうえで、より住みやすいマイホームづくりを目指しましょう。

生活動線の種類

前述したように、生活動線とは「生活するうえで良く使用するルート」であり、頻繁に行き来するルートが効率的で、利便性が高いほど住みやすい家と言えます。
生活動線の種類は大きく4つに分けられます。

1:家事動線

生活動線でもイメージしやすいのはやはり家事動線でしょう。

わかりやすい例で言えば「キッチンで料理したあとリビングに運ぶまでの経路」「洗濯物を洗った後、洗濯干し場まで行く経路」などがあります。
当然家事は頻繁に行うものですから、家事動線はできるだけ短い方がいいですよね。
そのためにも、キッチンとリビングが併設されたダイニングリビングにしたり、洗濯機から洗濯干し場までの距離を考えてベランダを設置するなど、皆様のライフスタイルに合わせた間取りを考える必要があるでしょう。

2.衛生導線

こちらはいわゆるお風呂やトイレに行くまでのルートです。

例えば高齢のご家族や足の悪い方と同居する場合は、お風呂やトイレまでの距離は短くした方が良いでしょう。
またお風呂やトイレはプライバシーにも深く関わるゾーンですので、人が集まることの多いリビングからは離れて作るなど、同居する方によってさまざまな配慮が必要となります。

3.通勤・通学導線

あまり馴染みがないかもしれまんせんが、活動時間がバラバラで、特に深夜帯に帰宅するような職業の方は気に掛けた方が良いポイントです。

部屋の間取りを考えて個室から玄関までの距離を近くする、他の家族の部屋の前を通らないで良いようにする、などケースに合わせて配慮することで、ご家族全員が住みやすい家となるでしょう。

4.来客導線

上記3つに比べて必要性は低いですが、頻繁に来客があるご家庭は考慮してもよいでしょう。

特にあまり親密でない方や、目上の方をお招きすることが多い場合は、なるべく家庭内の様子を見せなくて良いよう、個室は2階に建てるなどの工夫が必要かもしれません。

まとめ

ヘスタホームではマイホーム建設のご相談も随時受け付けており、生活動線の相談はもちろんのこと、幅広いご要望にお応えしたマイホームづくりが可能です。

また札幌、東京、名古屋、大阪、熊本、沖縄にショールームがございますので、実物を見たい、という方のご要望にもお応えできます。家づくりに興味がある方は、ぜひお気軽にヘスタホームにご相談ください。