家を建てるにあたり、あまり聞き慣れない言葉や「そうだったんだ!」と驚くことも多いかと思います。
マイホーム建設事情も今はどんどん変化してきており、2003(平成15)年以降には家屋に「24時間換気システム」の設置が義務化されました。
24時間換気システム義務化の経緯
「自分が小さい頃はそんなことなかったのに」と戸惑われる方もいらっしゃると思いますが、これも皆さんの健康を守るため。いわゆる「シックハウス症候群」対策の一環として、2003年の改正基準建築法で義務化されました。
「シックハウス症候群」とは、新築家屋やリフォームした建材や家財から発生した化学物質による健康被害で、症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹などさまざまです。
この対策として、有害な化学物質(ホルムアルデヒド)の発散が少ない建材を使用すると同時、室内の化学物質の濃度を下げるため「24時間換気システム」導入が義務づけられました。
24時間換気システムとは
このシステムはその名の通り、24時間住宅の換気をするシステムのことです。換気には窓から外気を取り入れる自然換気と、ファンなどを利用した機械換気があり、同システムは後者の機械換気のことを指します。
換気システムの種類
機械換気システムは第1種、第2種、第3種の換気方式があり、外気を取り込む給気口と空気を排出する排気口の両方にファンを設置する第1種、吸気口のみにファンを設置する第2種、排気口のみにファンを設置する第3種があります。第2種は病院の手術室や無菌室で使用されることが多く、あまり住居では採用されません。
最も換気ができるのは第1種ですので、もし呼吸器官が弱いご家族がいれば検討の余地はあるでしょう。
多く採用されているのは第3種
ランニングコスト面も含め、排気口のみにファンを設置する第3種方式が住宅では多く見られます。普段生活する場所にできるだけきれいな空気を入れるため給気口を設置。トイレなどに排気口とファンを設置し、空気の流れを作って換気する方式で、特に住宅の気密性が高いほど効率的に換気ができます。
この方式は、排気ファンを止めると空気が上手く換気できないため、常時運転させることが必要となります。
ぜひ一度ご相談ください
ただ、24時間換気システムを実際に稼働させるとなると、音やコストが気になりますよね。ヘスタ大倉では札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、熊本、沖縄にショールームがあるほか、この度新しく岐阜にもショールームを設立いたしました。実際に換気システムを見ていただきながら他にもさまざまなマイホームの疑問にお答えすることが可能ですので、もしマイホーム建設に興味のある方は、ぜひ一度お越しください。